キャリアコンサルタント
新型コロナウイルス感染症の拡大により、4月10日に6月のキャリアコンサルタント試験の中止が決まりました。 本来であれば、今頃は、6月の国家試験に向けて、カウンセリングの演習講座を受講しているはずでしたが、
キャリアコンサルティングにおけるコンサルティングを、 『カウンセリング+ガイダンス=コンサルティング』 と考えた場合、『カウンセリング』はとても重要な概念になります。
「キャリアコンサルタントって何?」 「どんな仕事をする人なの?」 はじめてキャリアコンサルタントという名称を聞く人のために、キャリアコンサルタントとは何か、何をする人なのか、キャリアコンサルティングの意義やキャリアコンサルタントの役割を踏ま…
日常生活においても、ビジネスにおいても、『共感』は重要だと言われています。 コミュニケーションにおける共感、カウンセリングにおける共感、イノベーションにおける共感など、様々な文脈において『共感』という言葉が使われています。
1月18日から、キャリアコンサルタント試験の受験資格を得るために、キャリアコンサルタント養成講習を受講しており、明日4月11日が養成講習最終日でしたが、本日で終了(強制終了?)となりました。
1月18日から、キャリアコンサルタント試験の受験資格を得るために、関西カウンセリングセンターのキャリアコンサルタント養成講習を受講しています。 キャリアコンサルタント試験を受けようと思った経緯は、こちら。
1月18日から、キャリアコンサルタント試験の受験資格を得るために、関西カウンセリングセンターのキャリアコンサルタント養成講習を受講しています。 キャリアコンサルタント試験を受けようと思った経緯は、こちら。
きっかけは、2017年の春になります。 親しくさせて頂いている経営コンサルティング会社の社長さんで、現役のコンサルタントである大先生から、「10年後、20年後、そして30年後、何をしていて、どのように生きていたい?」と聞かれました。